10/05
2023
Thu
旧暦:8月20日 先負 乙 
イベント 社会・全般
2017年10月5日(木)9:06

各地で十五夜まつり/狩俣では大綱引き

住民ら500人参加、西が勝利


力の限り大綱を引く参加者ら=4日、狩俣

力の限り大綱を引く参加者ら=4日、狩俣

 狩俣地域の豊年祭(主催・狩俣自治会)のメインイベント、「十五夜大綱引き」が4日夜、県道の一部区間を一時通行止めにして行われた。照明灯の明かりの中、東西に分かれ、長さ約80㍍、直径約20㌢の綱を約500人が引いて無病息災、豊漁・豊作を願った。熱戦の末、西が勝ち、豊漁が約束された。

 大綱引きの開始前には、狩俣小学校の子供たちが元気はつらつとエイサーを披露。また狩俣幼稚園の園児たちが元気いっぱいに踊りを繰り広げた。観客らは、カメラに収め大きな拍手を送っていた。

 民謡三線ショーでは国士舘大学の学生20人らが楽しく舞い踊った。同大学は3年連続の参加。観客らは、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えた。

 大綱が会場に運ばれると熱気に包まれた。参加者らは綱に結びつけられた細い綱を握り、「ワッショイ、ワッショイ」と引っ張り合った。全員が勝ち負けに拘らず笑顔で無事終了した。

 同自治会の久貝正吉会長は「お互いに引き合う姿が勇ましく、ものすごく迫力があった」と興奮冷めやらぬ表情で語った。

 狩俣小学校の上里啓美校長は「きょうは地域の十五夜行事ということで、授業は早めに終わらせた。園児6人、児童37人が参加し、よく頑張った」とたたえた。

 島尻地域に住む新垣琉愛さん(6年)、高橋楓君(同)、新垣楓華さん(2年)の3人は初めて参加。3人は今年4月から狩俣小学校に通い、友達と一緒にエイサーで盛り上げた。

 3人は「お友達がたくさんできたので、とても楽しかった。エイサーは上手にできた」と笑顔で話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!