09/14
2024
Sat
旧暦:8月11日 赤口 庚 
社会・全般
2019年6月30日(日)8:56

西辺方言でオペレッタ/西原ゆりの会

昔の男女交流描く/10月に東京で披露へ


西辺方言のオペレッタで昔の男女の出会いを演じる出演者たち=25日、西原公民館

西辺方言のオペレッタで昔の男女の出会いを演じる出演者たち=25日、西原公民館

 西原コーラス「ゆりの会」(仲間忠会長)のメンバーの笑い声と歌声、そして方言のせりふが毎週火曜日の夜、西原公民館に響いている。10月1日に東京都で行われる国立国語研究所の創立70周年記念式典に西辺方言のオペレッタを披露するためだ。特訓中の現場をのぞいた。

 同会世話役の小川榮子さんによると、西辺方言を長年研究している同研究所の田窪行則所長からの招かれたという。

 70代の小川さんが昔、祖母から聞いた当時の西原地区の若い男女が出会い、結婚に至るまでの話をオペレッタに仕上げた。

 題名は、寸劇「んすむらオペレッタかぬしゃがま」。西原では昔、若い男女が交流する場として「ジャー」(座)が利用されていたことから、そこでのやり取りを物語にしている。

 小川さんの祖母の話では、昔は仕事が終わると、それぞれがおめかしして座に集まり、歌やクイチャーを踊りながら語り合い、交流を深めて恋人同士になったり、結婚へとつなげていったという。

 西原の人たちのほがらかで活気のある人間性は、そうした背景も影響していると考えた小川さんが、そのころの男女の結びつきを想像しながら今回のオペレッタを書き上げた。

 6月から練習をスタートさせ、25日には配役も決まり、本格的な練習となった。

 小川さんは「割り当てられた時間が20分だったので、歌だけではつまらないと思い、芝居も歌も踊りも入るオペレッタにした。会のメンバーはみんなとても上手で、私の演出にもしっかり対応してくれている」と話した。

 実際に練習している島のお年寄りたちは、舞台の上では、島の言葉でしっかりと芝居のせりふをしゃべり、年齢を感じさせない歌や踊りで躍動している。

 出演者でもある仲間会長は「まだ始まったばかりなのでこれからが大切。出演者の心を一つにしてしっかり練習し、完ぺきに仕上げて本番を迎えたい」と意気込みを示した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年9月10日(火)9:00
9:00

きょうから八月踊り

多良間 初日は仲筋字会 国の重要無形民俗文化財に指定されている多良間島の八月踊りが10日から始まる。初日は仲筋字会が土原(ンタバル)御願所で「正日」を行い、塩川の住民を招いて華やかな組踊などを披露する。祭りは12日までの3日間。

2024年9月3日(火)9:00
9:00

閑散期の観光振興へ

座喜味市長と意見交換/観光庁など   市が観光庁の地域観光新発見事業補助金を活用して実施する「市閑散期対策事業~推し活旅とマス媒体を活用した分散型旅行のすすめ~」に向けて、同庁の豊重巨之新コンテンツ開発推進室長らが2日、市役所で座喜味一幸市長と意見を…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!