07/19
2025
Sat
旧暦:6月24日 大安 戊 
社会・全般
2022年2月20日(日)9:00

利用率2年連続で低迷/コロナ影響で拍車

市が積極利用呼び掛け/乳・子宮頸がん検診無料クーポン券

 

昨年5月に対象者に発送された無料クーポン券。新型コロナの影響で利用率が低迷しており、市が積極利用を呼び掛けている

昨年5月に対象者に発送された無料クーポン券。新型コロナの影響で利用率が低迷しており、市が積極利用を呼び掛けている

2021年度の乳がん・子宮頸(けい)がん検診の無料クーポン券の利用率が新型コロナウイルス感染症の影響を受けて前年度に引き続き低迷している。今年度のクーポン券は、昨年5月に対象者に発送されており現在は、対象医療機関での個別健診で受診時に利用が可能。従来から利用率の低さが課題だったが、新型コロナで拍車が掛かっていることから、市健康増進課では今月末までの個別健診や来月予定されている集団健診での積極利用を呼び掛けている。

市におけるクーポン利用率は、乳がんが17年度で22・3%(対象336人)、18年度が22・6%(同363人)。19年度が28・8%(同347人)となっていた。

しかし、新型コロナの影響を受けた20年度は、大幅に落ち込んで18%(同376人)。さらに、今年度も昨年末現在で10%(同330人)にとどまっている。

子宮頸がんは、17年度が4・8%(同207人)、18年度が6・5%(同201人)、19年度が7・1%(同211人)で、利用率は低いものの年々増加傾向にあった。

それが、コロナの影響が出た20年度は前年度の半数以下に落ち込んで、3%(同198人)。さらに、今年度も昨年末現在で3・5%(同198人)と低い水準が継続している。

同課では「乳がんも子宮頸がんも早期発見で治すことができる。特に利用率の低い子宮頸がん検診のクーポン対象者は、大学生や専門学校生で島を離れていてクーポンの存在を分からないケースもあると思う」と話した。

クーポン券を利用して検診を受ける際は、クーポン券、身分証(保険証や運転免許証など)を忘れると受診できないことから同課では注意を呼び掛けている。

特に同課では、子宮頸がん検診の対象年齢の利用率が低いことを懸念しており「宮古だけでなく沖縄本島や石垣島、久米島を含めて60カ所以上の病院で活用できるので、もし宮古を離れて県内で生活している場合は住んでいる場所に近い病院で活用してほしい。また、3月に行われる集団健診の実施時期に帰省していれば、ぜひ利用してほしい」と呼び掛けた。

同クーポンについての問い合わせは市健康増進課(電話73・1978)まで。

 

☆関連記事 子宮頸がん1割以下/市19年度検診 無料券利用率(2020年7月8日配信)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!