09/24
2023
Sun
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
社会・全般
2022年3月22日(火)8:59

不発弾処理、無事完了/陸自 予定より2時間早く

不発弾処理の準備をする自衛隊員=20日、平良西里

不発弾処理の準備をする自衛隊員=20日、平良西里

陸上自衛隊第101不発弾処理隊(佐藤景一隊長)は20日、2月に平良西里の住宅解体工事現場内で発見された不発弾(米国製300ポンド投下爆雷)の安全化処理作業を無事完了させた。作業は当初3時間を予定していたが、約1時間で終了した。作業に伴い、現場から半径200㍍以内に住む約400世帯約900人が避難した。

発見された不発弾は長さ90㌢、重さ35㌔。安全化処理は不発弾を作業壕(ごう)へ移動し、パイプレンチで不発弾の信管の離管を試みたが、変形していて外れないため、不発弾を切断することにした。

切断は金のこぎりを使って手動で行われた。切断された不発弾の殻に爆薬がこびりついていたため、ハンマーでたがねやヘラをたたいて削り取った。

安全化処理は切断作業の際、壕内に鉄粉がまん延するため、壕内の換気と人員交代で3回の中断を挟んで行われた。

市役所に設置された現地対策本部(本部長・宮国泰誠市総務部長)は、安全化処理終了の報告を受け解散した。

不発弾処理隊の坂本雄太班長は「処理は3時間程度と想定していたが、思っていたより不発弾の殻が柔らかかったのでスムーズに処理できた」と話した。

宮国本部長は「市街地での不発弾処理だったが無事に終えることができた。400世帯900人の住民と自衛隊の協力に感謝する」と述べた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!