07/08
2025
Tue
旧暦:6月14日 先勝 戊 
社会・全般
2022年4月18日(月)9:20

【新型コロナ17日】宮古44人感染  入院5人、病床使用率7.6%

【那覇支社】県は17日、宮古島市で新たに44人(前週比5人増)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。直近1週間の新規陽性者数(人口10万人当たり)は624.26人と拡大が続く一方、市内の入院者数は5人、病床使用率は7.6%にとどまっている。県全体では、日曜日としては過去2番目に多い1315人(同162人増)の新規感染が判明した。

市内で新たに感染が判明したのは、10歳未満~70代の44人年代別の内訳では、10歳未満と40代の各11人が最も多く、次いで20代10人、30代6人、10代と60代、70代が各2人だった。

 

職業別では、小学生の8人が最多で、サービス業6人、会社員5人、飲食業と無職が各3人、製造業2人などが確認された。

 

市内で入院中のコロナ患者は、宮古病院の5人(中等症2人、軽症3人)のみ。そのほか、宿泊施設療養中が28人、自宅療養中が277人、入院・療養等調整中が98人。

 

同日、圏域別の病床使用率は、宮古圏域(確保病床数66床)が7.6%、八重山圏域は入院者11人(同44床)で25.0%だった。沖縄本島は同330人(同523床)で63.1%と、県が国に「まん延防止等重点措置」指定の要請を検討する一つの目安(各圏域ごとの病床使用率60%以上)を2日連続で超えた。

 

県保健医療部の宮里義久感染対策統括監は、重点措置の要請については、14日に発表した県対処方針の効果を注視する姿勢を改めて示しつつ、「医療がひっ迫する状況を少しでも早く解消していかねばならない」と強調した。
その上で、「高齢者が感染すると入院につながりやすい。高齢者が入院しないよう清明祭の対応、高齢者に接する際の配慮などが必要だ」との考えを示した。

 

県全体の新規PCR検査の陽性率(直近1週間平均)は16.0%で、前日(15.9%)から微増した。直近1週間の新規陽性者数の前週比は1・11倍で、増加傾向を示す「1」を上回る状況が続いている。

多良間村では17日、新たな感染者はいなかった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!