12/11
2023
Mon
旧暦:10月29日 友引 癸 
産業・経済 観光関係
2022年7月15日(金)9:00

羽田-下地島線 搭乗者数10万人達成/SKY

利用客に記念品配布

 

到着した旅客に記念品を配布する同協議会構成団体の職員=14日、みやこ下地島空港ターミナル

到着した旅客に記念品を配布する同協議会構成団体の職員=14日、みやこ下地島空港ターミナル

スカイマーク(SKY)は14日、羽田│下地島線の累計搭乗者数が10万人を突破した。同日、みやこ下地島空港ターミナルで同社の社員や下地島空港活性化協議会の構成団体である市や宮古島観光協会の職員らが利用客らに記念品を配布した。就航から1年9カ月での達成となった。同路線は国の羽田発着枠政策コンテストで暫定的に運航が認められている路線となっており、発着枠獲得に弾みをつけた。

到着したのはSKY613便(169席)でほぼ満席の状態だった。到着した旅客に関係者らが宮古島のパンフレットやSKYのうちわ、マスクやアルコールジェルなどを配布した。

この日は羽田でもセレモニーが行われ、記念のノベルティーが配布されたほか、10万人搭乗を記念して抽選で往復ペア航空券も贈られた。機材は特別塗装機「ピカチュウジェット」だった。

SKYの洞駿社長は10万人達成について「県、宮古島市、下地島エアポートマネジメント、関係の各団体や企業の支援と協力、そして利用してくれたお客さまのおかげ」と感謝した。

羽田空港発着は需要が高く、同空港への発着枠の確保が難しいのが現状となっている。現在は国土交通省の羽田発着枠政策コンテストでの暫定路線で実績により、青森県の三沢空港のいずれかに配分が決まる。

洞社長は「3年間、暫定的に運航が許可された路線。一人でも多くリピーターとしてこの路線を利用してもらうことにより、来年月以降は恒久路線として宮古島の観光、産業の振興に長期的に貢献したいと考えている」とコメントした。

同社の朝倉亮平下地島空港支店長は「行政や皆さんの協力をいただき10万人達成できた。ここで満足することなく、政策コンテストで発着枠を獲得するためにも官民一体となって取り組んでいきたい。コンテストに向けて良い弾みにもなり社員のモチベーションも上がる。関係各所としっかり連携していきたい」と話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!