10/04
2023
Wed
旧暦:8月19日 友引 甲 
農林・水産業
2022年7月21日(木)8:59

葉タバコ買い入れ開始

長雨で反収激減/初日平均キロ単価1994円

 

22年産葉タバコの買い入れが始まった=20日、日本たばこ産業宮古葉たばこ取扱所(写真提供・JT西日本原料本部沖縄リーフオフィス)

22年産葉タバコの買い入れが始まった=20日、日本たばこ産業宮古葉たばこ取扱所(写真提供・JT西日本原料本部沖縄リーフオフィス)

2022年産葉タバコの買い入れ作業が20日、全国に先駆けて平良西里の日本たばこ産業(JT)宮古葉たばこ取扱所で始まった。初日は伊良部、下地両地区の計7農家から買い入れ、平均反収(10㌃当たり収量)は146㌔、平均キロ単価は1994円。長雨によって反収は激減したが、単価は前年初日より高かった。買い入れは8月5日までの予定。

今期産はJTが廃作希望者を募集したことで農家戸数が減少したことに加え、長雨の影響で病気が発生した。収量は前期の3分の2程度となる見込み。

買い付け開始式で、JT西日本原料本部沖縄リーフオフィスの石井三陽所長は「農家にとっては苦労が多かった1年だった。皆さんの取り組みに対して感謝と敬意の気持ちを表したい。来年に向けて共に進んでいきたい」と語った。

県葉たばこ耕作組合の太田彰組合長は「仲間が減り、雨で収量が減った中、買い付け初日を迎えた。農家としては品質にこだわっている。終了までの期間、よろしくお願いしたい」と話した。

今年の買い入れ作業は昨年同様、新型コロナウイルス感染防止を徹底するため、取扱所に入る人員数を制限して作業に当たっている。

買い入れは宮古の各地区のほか、石垣市の葉タバコも取り扱っている。

葉タバコは宮古の農業収入で大きなウエートを占める品目。今期は73戸(市・66戸、多良間村・7戸)の生産農家が計289㌶の面積で栽培した。

宮古地区の21年実績は収量が1008㌧、販売額は21億5400万円、反収は234㌔だった。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!