07/14
2025
Mon
旧暦:6月20日 先勝 甲 
社会・全般
2022年7月31日(日)8:59

松原1号線ほぼ完成/市道路建設課

進捗率90%、総延長1369㍍/8億円掛け歩道など整備

 

来年3月完成向け工事が急ピッチで進められている市道「松原1号線」

来年3月完成向け工事が急ピッチで進められている市道「松原1号線」

宮古島市が平良久貝地内で進めている「松原1号線」の歩道拡幅工事の進捗(しんちょく)率は28日時点で90・4%で、来年3月末には完了する予定であることが市道路建設課への取材で分かった。道路延長1369㍍に片側2㍍の歩道を整備。点字ブロックや歩道柵も設置して、障がい者や子供たちなど歩行者の安全を確保した。総事業費は7億9900万円。

松原1号線は国道390号(通称バイパス線)を起点に、久松集落を終点とする市道。道路沿いには民家や小学校、保育園などがある。

この道路周辺は伊良部大橋開通後、新築の集合住宅が急増し、それに伴い交通量が増加したことから社会情勢の変化を踏まえながらの、十分な交通安全対策が指摘されていた。

このような背景から市は、児童生徒などの歩行者や車いす使用者の安全確保と利便性の向上、生活環境の改善を目的に2015年度に事業に着手した。

総事業費約8億円の内訳は用地取得費、物件補償費が2億9500万円。その他5億400万円で、国が約80%(6億4320万円)、市が約20%(1億5580万円)をそれぞれ負担する。

工事は予定通り進んでおり、今年度は1件の用地取得のみとなっている。

市建設部の大嶺弘明部長は、市の道路行政に理解を示し協力してくれた地域住民や関係者に感謝した上で、ドライバーに「道路が一部未整備のため、車両で通行する際には徐行運転など安全走行に努めてほしい」と呼び掛け。地域住民には「工事期間中はご不便をお掛けするがご理解をお願いしたい」と話している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!