07/19
2025
Sat
旧暦:6月25日 赤口 己 
社会・全般
2022年8月4日(木)8:59

「平和の詩」でアワード受賞/西辺中3年の上原美春さん

ひろしま国際平和文化祭/平和文化の醸成に貢献

 

「第1回ひろしまアワード音楽部門国内の部」を受賞した上原さん=1日、広島市(提供写真)

「第1回ひろしまアワード音楽部門国内の部」を受賞した上原さん=1日、広島市(提供写真)

西辺中3年の上原美春さんが昨年の沖縄全戦没者追悼式で朗読した平和の詩「みるく世(ゆ)の謳(うた)」が、広島県で開催中の第1回ひろしま国際平和文化祭で「第1回ひろしまアワード音楽部門国内の部」を受賞した。上原さんは「思いもかけない賞にびっくりした。これまで支え、応援してくださった皆さまへの感謝の気持ちでいっぱい」などと喜びを語った。

同文化祭の「ひろしまアワード音楽部門」とは、詩を含めた音楽の各分野で、平和文化の醸成に貢献した個人または団体に贈られるもの。今回は、上原さんが昨年の沖縄全戦没者追悼式で朗読した「みるく世の謳」を、同文化祭のリサーチチームがノミネート作品に選考。審査の結果、審査委員の満場一致でアワード受賞が決まった。

上原さんは1日に広島市で開催された授賞式に参加。表彰を受けるとともに受賞者スピーチで「戦争の記憶が風化されゆく今、地上戦を知る沖縄の人間として、今ここに立つ1人として、命の尊さを、平和であることの意味を訴え続けていきたい」との思いを述べた。

受賞について上原さんは「思いもかけない賞をいただいて、本当にびっくりした。年齢に関係なく認めていただけた機会にただただ感謝している」と語った。

その上で「私の詩を選んでくださった皆さま、それを新聞やニュースでお知らせしてくださったメディアの皆さま、それを見逃さずにアワード候補にしてくださったリサーチチームの皆さま、アワードに決定してくださった選定委員の皆さま、いつも応援してくださる学校の先生や友達、家族、声を掛けてくださる皆さま、1人欠けても頂けなかった奇跡の賞だと思っている。心から感謝している」との考えを示した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!