12/11
2023
Mon
旧暦:10月29日 友引 癸 
社会・全般
2022年8月31日(水)9:00

官民連携で水難救助訓練/警察、漁協、meet

ドローンと漁船を活用/より迅速な救助可能に

 

ドローンで被災者を確認後、漁船が現場に駆け付け、警察官と一緒に救助した=30日、荷川取の沿岸

ドローンで被災者を確認後、漁船が現場に駆け付け、警察官と一緒に救助した=30日、荷川取の沿岸

ドローンが現場上空で被災者を捜索しながら、クリアな映像を地上に届けた=30日、荷川取の海岸

ドローンが現場上空で被災者を捜索しながら、クリアな映像を地上に届けた=30日、荷川取の海岸

宮古島警察署は30日、民間事業者と連携した水難救助合同訓練を市内荷川取の海岸で実施した。訓練には宮古島漁業協同組合とmeet合同会社が参加。漁協は漁船を、meetはドローンを用いて被災者の捜索、発見、救助を行った。訓練を終えた同署の伊集守隆副署長は「民間のドローンと漁船の活用で、より迅速な救助が可能であることが確認できた」と今回の訓練の成果を強調した。

今回の訓練は、今年の上半期に水難事故が増加傾向にあることから、同署が官民連携による対応能力の強化を図るために実施した。

訓練では、捜索ドローンが上空から被災者がいる可能性がある場所を調べ、その映像を伊集副署長らが陸側のモニターで確認しながら被災者を発見した。

被災者がいる場所を特定すると、同漁協が救助可能な漁船を現場に派遣。乗船した警察官と一緒に救助作業を行い、船首から浮き輪を海に投げ入れて救助した。

実際に被災者が発見され場所は、地上からは岩に隠れてほとんど見えない場所で、ドローンが上空で写し出した映像で初めて確認できる状況だった。

訓練を終えた伊集副署長は「このような訓練は今回が初めて。ドローンから送られてくるモニターの映像も想像していたよりも見やすくて驚いた。こうした官民連携で、より迅速で効率的な救助が可能になると思う。ドローン、漁船の活用は有効だと分かったのでこれからもさらに連携強化を図りたい」と話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!