09/24
2023
Sun
旧暦:8月10日 大安 乙 
政治・行政
2022年9月3日(土)8:59

実質収支20億7400万円の黒字/市21年度一般会計決算

決算規模、前年比17%縮小/「貯金」84億円、「借金」450億円

 

2021年度会計別決算

2021年度会計別決算

宮古島市の2021年度一般会計の決算は歳入が464億6700万円、歳出が441億2300万円で差し引き23億4300万円となった。翌年度に繰り越す財源の2億6800万円を除いた実質収支は20億7400万円の黒字となった。決算規模は歳入歳出共に前年度比で約17%縮小している。
市の貯金に当たる財政調整積立基金は84億8600万円。借金に当たる市債残高は450億3900万円。前年度に比べてそれぞれ6億6800万円、26億8200万円減った。特別会計の実質収支は6億6700万円の黒字で、一般・特別会計合わせた実質収支額は27億4200万円となった。

一般会計の実質収支は前年度の20億3700万円から3700万円増えて20億7400万円。財政調整積立基金は91億5400万円から84億8600万円。市債残高は457億6400万円から477億2100万円となった。21年度は14億3000万円を借り入れ、43億3300万円を償還した。

歳入の構成は、市税などの自主財源の割合が2・1ポイント伸びて29・6%、地方交付税などの依存財源は70・4%。歳出の構成は義務的経費が47・8%、投資的経費が13・3%、その他の経費が38・9%だった。投資的経費は前年比で91億4000万円(61・0%)減となっており、単独事業の普通建設事業費が大幅に減った。

財政指数は、財政力指数が前年度同値の0・36、経常収支比率は5ポイント改善して83・0%、公債費負担比率は0・1ポイント減少して15・2%、実質公債費比率は0・4ポイント上昇し7・9%となった。財政力指数は1に近いほど財源に余裕があるとされ、経常収支比率は低いほど財政構造に弾力性があるとされる。公債費負担比率は一般財源のうち公債費に充てられる割合、実質公債費比率は公債費が財政に及ぼす影響を表す指数。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!