12/11
2023
Mon
旧暦:10月29日 友引 癸 
農林・水産業
2022年12月10日(土)8:59

宮古製糖 城辺工場で操業始まる/22-23年産キビ

11万4800㌧の搬入見込む/初日平均糖度は13・57度

 

コンベヤーにサトウキビを投げ入れ、安全操業を願った=9日、宮古製糖城辺工場

コンベヤーにサトウキビを投げ入れ、安全操業を願った=9日、宮古製糖城辺工場

宮古製糖城辺工場で9日、2022-23年産サトウキビの製糖操業が前日の伊良部工場に続いて始まった。今期の原料搬入量は前期より3500㌧少ない11万4837㌧を見込んでいる。初日の平均糖度は13・57度で基準糖度帯をクリアした。操業開始式があり、渡久山和男社長や関係者が期間中の安全操業を祈願した。

同多良間工場は20日、沖縄製糖は15日に操業開始する。前期に引き続き今期も地区内4工場とも年内操業となる。

城辺工場の初日の原料搬入量は143㌧。平均糖度は13・57度、最高は15・9度、最低は10・0度。原料は基準糖度帯(13・1~14・3度)が61㌧と全体の42・64%だった。基準帯以上は27・96%の40㌧、基準帯以下は29・40%の42㌧だった。操業終了は来年3月中旬を予定している。

渡久山社長は「今期の生産量を11万4837㌧と予想し、3月中旬に終了できればと計画している。台風11、12号の影響があったが、生育は十分に回復している。糖度が1度ほど低い状況だが、天候次第で上昇する」と期待、しかし「雨の影響で今のところ原料搬入状況が厳しい。圧搾開始は13日か14日になるだろう」と話した。

伊川秀樹副市長は「農家所得向上のため、関係機関と連携して取り組みたい」と述べた。県宮古農林水産振興センターの砂川喜信所長(代読)もあいさつした。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!