04/01
2023
Sat
旧暦:2月11日 赤口 己 
社会・全般
2023年1月8日(日)8:59

22年降水量、観測史上最高/気象庁まとめ

平年値の8割超/56年ぶりに記録更新

 

2022年と平年値の月別降水量比較

2022年と平年値の月別降水量比較

2022年に宮古島地方気象台で観測された年間降水量は3768・0ミリとなり、宮古島での年間最多降水量を56年ぶりに上回り、観測史上1位の記録を更新したことがこのほど、気象庁のまとめで分かった。宮古島の年間平年値は2076・0ミリであることから、22年は平年比を82%上回る降水量となった。1カ月降水量では5月の観測量が過去最多を更新している。

1937年の統計開始以降、宮古島で観測された年間最多降水量ランキングを見ると、2022年を含め3000ミリを超えたのは3回のみ。これまでの最多記録は1966年の3242・8ミリだったことから、2022年はその降水量を525・2ミリ上回り、最多記録となった。2022年、1966年に次ぐ3位となるのは1951年の3003・6ミリ。

2022年に1ミリ以上の降水量を観測した日数は177日。1966年は157日、1951年は166日だった。

2022年の降水量を月別に見ると、最も多かったのは平年値の約3・7倍となる815・0ミリを観測した5月で、宮古島の1カ月での最多降水量記録となっていた1985年8月の751・0ミリを64・0ミリ上回り最多記録を更新した。

次いで多かったのは平年比約5・3倍の735・0ミリとなった11月。11月の月間降水量としては、これまで最多の1986年の396・5ミリを338・5ミリも上回り、宮古島の11月最多降水量を更新した。

そのほか、10月は平年比約2・6倍の414・5ミリ、12月は約2・2倍の329・0ミリを観測。1、2、3、6、9月も平年値を上回っていて、平年値を下回ったのは4、7、8月の3カ月のみだった。

気象庁によると、全国で22年に年間最多降水量1位の記録を更新した地点は宮古島のほか、西表島と青森県深浦の計3地点だったという。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!