03/24
2023
Fri
旧暦:2月3日 仏滅 辛 
政治・行政 社会・全般
2023年2月22日(水)9:00

紛失届出、年間200件余/後期高齢者医療被保険者証

更新時期の8月最多/市「いつもの場所に保管を」

 

桃色の「後期高齢者医療被保険者証」

桃色の「後期高齢者医療被保険者証」

後期高齢者医療保険に加入していることを証明する「後期高齢者医療被保険者証」(桃色)の紛失件数が、年間で200件以上に上ることが市国民健康保険課の調べで分かった。同課では「保険証は無くさないよう、いつもの場所に大切に保管して。特に更新時期(8月)には有効期限を確認してほしい」と呼び掛けている。

保険証を紛失してしまった場合は、市役所窓口で再発行(再交付)の手続きをすることができる。ただ、紛失先が自宅以外や盗難の場合は、悪用される可能性もあることから「遺失届・盗難届」を警察署に提出するよう促している。

紛失件数を過去3年間でみると▽20年が291件(被保険者数に占める割合は約4・4%)▽21年224件(同3・4%)▽22年268件(4・1%)│となっている。

自宅で紛失する場合が多いが、中には古い保険証と誤って捨てる場合もあるという。

紛失件数は、古い保険証から新しい保険証に更新する8月が最も多く、毎年この時期になると40~60件に上るという。

保険証を紛失したまま、医療機関で診察を受けると、いったんは全額自己負担となる。その後、市の担当窓口に診療報酬明細書などを添えて申請し認められれば、自己負担分を除いた額が支給される。

市国民健康保険課後期高齢者医療係では「再発行の手続きは、本人または家族などの代理人でもできるが、それぞれの手続きで持参する書類が異なるので、事前に連絡し確認してほしい」と話している。

問い合わせは市後期高齢者医療係(代表電話72・3751)まで。

後期高齢者医療保険は、75歳以上(一定の障がいがある人は65歳以上)のすべての人が加入する医療制度。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!