04/01
2023
Sat
旧暦:2月11日 赤口 己 
社会・全般
2023年3月7日(火)8:59

生コン、4月から値上げ/1立方メートル1800~2500円の増に

エネルギー価格高騰の影響で/宮古島協同組合

 

4月から生コン価格の値上げを決めた宮古島生コン協同組合=6日、平良西里

4月から生コン価格の値上げを決めた宮古島生コン協同組合=6日、平良西里

宮古島生コン協同組合(平井才己代表理事)は4月1日から生コンクリートの販売価格を1立方メートルで1800~2500円値上げする。ロシアによるウクライナ侵攻など国際情勢におけるエネルギー価格の高騰が理由。同組合は6日、「原材料や電気料金の高騰で値上げせざるを得ない」と市民に理解を求めた。

値上げはセメント、砂などの配合度合いによって変わるが、「強度21Nm/m、スランプ8センチ」の生コンは、1立方メートルで2万6350円(税抜き)となり、現在の価格より1850円高くなる。

生コン価格は、1年前にも2800円上がっており、3年連続の値上げ。今回の値上げによる施主の負担は、「強度21Nm/m、スランプ8センチ」の生コンを100立方メートル使用する場合、18万5000円が増えることになる。

生コン製造において宮古島産で使えるものは水のみで、セメントや砂、石の主な原材料は沖縄本島から輸送している。原材料の高騰がそのまま市民負担に直結することが現状だ。

同組合の安谷屋政秀事務局長は「今年になってセメントが1トン当たり3000円値上がりした。これまでの輸入ルートであったロシアからオーストラリア、インドネシアに変更し輸送費も高くなっている」と説明した。

その上で、「型枠や鉄筋などの資材も高騰しており、個人で家を建築することが厳しい状況になっている。セメントの価格の高騰が収まった場合、生コンを値下げするかは理事会で検討したい」と語った。

同組合には協栄生コン、昭和建設工業、大米建設(宮古工場)、平良土建、宮古生コン、大栄生コンの6社が加盟している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!