03/28
2023
Tue
旧暦:2月7日 友引 乙 
社会・全般
2023年3月12日(日)8:59

東北に届けハーモニー/東日本大震災から12年

追悼、復興の思い込め/フロイデと會川さん共演

 

「花は咲く」などを合唱する参加者とフラダンスを披露する會川さん(右)=11日、てぃだの郷

「花は咲く」などを合唱する参加者とフラダンスを披露する會川さん(右)=11日、てぃだの郷

発生から12年目となった東日本大震災の追悼セレモニー「第12回ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニー」が11日、伊良部のホテルてぃだの郷(猪子立子代表)で開かれた。宮古フロイデ合唱団(長濱隆団長)の歌声に合わせ、福島県出身で宮古島でバスガイドをしている會川桃子さん(25)がフラダンスで共演。犠牲者の冥福と一日も早い復興への願いを込めた思いが、美しいハーモニーを奏でた。

同セレモニーは、毎年全国複数の地域で同時開催されており、今年は12道府県21会場で実施した。参加者たちは、東日本大震災が発生した午後2時46分、被災地の方角に向かって黙とうをささげた。その後、ピアノ伴奏に合わせ、被災地への思いを込めて「瑠璃色の地球」と復興支援ソングの「花は咲く」などを歌った。

てぃだの郷でのセレモニーは連続11回目という。猪子代表は「フロイデの皆さんには、毎年忘れずに参加いただいて感謝している。今回もみんなのハーモニーが被災地に届くよう願っている」と話した。

會川さんは「3・11は絶対に忘れてはいけない日。あの日1日で世界が変わった。あの日以降、祈りを捧げてくれている方々に感謝したい」と語った。

その上で、市民に向けて「地震はいつ起こるか分からない。日々、防災や避難場所の確保などに気を付けながら、もし何か起こっても冷静に対処できるように備えることが必要だ」と強調した。

セレモニーでは、宮古と石垣で大きな被害を出した明和の大津波が、1771年の4月24日(旧暦3月10日)に発生したことを紹介し、佐和田の浜に向かって黙とうをささげた。

被災地にストリートピアノを贈るための募金箱も設置された。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!