06/02
2023
Fri
旧暦:4月13日 仏滅 庚 
産業・経済
2023年5月10日(水)8:59

市産マグロとモズクで新商品/「もへじ」

2品開発、全国販売へ/販路拡大 地域活性化に期待

 

新商品を手にPRする(写真左から)武田部長、伊良波組合長、栗山組合長、座喜味市長=9日、市役所

新商品を手にPRする(写真左から)武田部長、伊良波組合長、栗山組合長、座喜味市長=9日、市役所

伊良部漁協(伊良波宏紀組合長)のマグロや宮古島漁協(栗山弘嗣組合長)のモズクなど市内の水産物を活用した新商品2品の発表会が9日、市役所で行われた。伊良波組合長、栗山組合長、商品開発を行った「もへじ」の武田翔太郎企画開発部長、座喜味一幸市長が同席し、新商品が市の特産品として地域活性化につながることに期待を示した。商品は全国のカルディコーヒーファームなどで販売が始まるが、島内での販売も予定している。

新商品の一つは、伊良部島産の約40%のマグロフレークに昆布だしなどを合わせ、さんしょうでアクセントを付けた「鮪(マグロ)と山椒(さんしょう)のオイル漬け」。ぴりっとしたさんしょうの風味がつまみや島ラッキョウなどのトッピングに合うという。価格は税込み518円。

もう一つは、宮古島産モズクを使った「宮古島のもずくとお味噌(みそ)を使ったお味噌汁」。太モズクの食感を生かしたフリーズドライ加工となっており、原料のみそには市内の「マルキヨ味噌」の天然醸造のみそが使用されている。価格は税込み498円。

「もへじ」では全国各地の素材や味、製法にこだわった「よりすぐりの逸品」を客へ届けることを企業理念に商品開発を行っており、今回は市内の水産物を使用した商品を開発。今後、売れ行き次第では継続して製造販売されるという。

武田部長は「当初はマンゴーや紅イモなどの原料の情報収集をしていたが、コロナ禍で余剰となっている島の食材を聞いたところ、モズクやマグロなどが地元での消費が減少していることなどを聞いた。試食し改めて良い素材と認識した」と説明し、使用産品が決定してから約1年で発売開始となったことを紹介した。

新商品発売に当たり伊良波組合長は「マグロ消費が減っている中で、このような商品を作っていただき、もへじさんに感謝している。コロナ前に比べて5割程度しか戻っていない。若い人たちが生ものを食べなくなっている。加工品を契機に生ものも食べてもらえれば」と話した。

また、栗山組合長は「モズクは生産管理が行き届いており、品質が良くなっている。その中で商品開発してもらい感謝。宮古島を訪れた人が地元に戻り、カルディコーヒーファームで商品を手に取ったときに宮古島を思い出してもらえればうれしい」と語った。

同席した座喜味市長は「市は6次産業化に向けた1、2、3次産業の連携に取り組んでいる。今回新商品開発が行われ、披露できることをうれしく思う。試食したが味は最高。行政としても市内の産物を商品化してもらえているので、販路拡大に努めていきたい。商品の売れ行きが好調となり、島内の水産物の需要が増えることを期待している」と話した。

商品は10日から全国約490店舗のカルディコーヒーファームで順次発売を開始する。また、オンラインストアでも購入が可能となっている。島内での販売も検討されており、調整が進められている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!