01/20
2025
Mon
旧暦:12月20日 先勝 戊 
社会・全般
2023年9月14日(木)9:00

事業所にガイドライン周知/サスティナブルツーリズム連絡会

順守の認証制度推進も/実施向け今月中に意見集約

 

ガイドラインの周知など今後の取り組みについて意見を交わしたサスティナブルツーリズム連絡会=13日、JTAドーム宮古島会議室

ガイドラインの周知など今後の取り組みについて意見を交わしたサスティナブルツーリズム連絡会=13日、JTAドーム宮古島会議室

持続可能な島・観光と環境の両立のためのガイドライン周知・運用などに取り組む、宮古島サスティナブルツーリズム連絡会の2023年度第1回連絡会が13日、JTAドーム宮古島会議室で行われた。関係団体の代表者が今年度以降の取り組みについて意見交換し、ポスターの配布などによるガイドラインの周知や、順守する事業所の認証制度を推進していくことを確認した。

連絡会では関係団体の活動・状況報告の後、今後の取り組みについて意見交換した。事務局は、ガイドラインを広く周知するために市内の事業所などにポスターを配り掲示してもらうとしたほか、ガイドラインを順守する事業所の認証制度を推進することとし、実施に向けて9月中に各団体の意見を集めるとした。

ガイドライン順守の確認についてはマンパワーが足りないため当面は自己申告制とする方針。ガイドラインの周知が進み、認証事業所が増えてきた段階で、宮古島観光大使などに依頼をして島外にも広くアピールしていく考えを示した。

今後の取り組みについては「認証を受けた方が良いと思われるよう有益な情報を発信していく必要がある」「ルールを守っても不利益にならないような仕組みを考えていかねばならない」などの意見が出た。

サスティナブルツーリズムについては、「基本となる数値が必要。水やダイビングポイントなどさまざまな島内インフラと島外人口の対比について個別に集計し、適切なバランスについて数値を見える化してほしい」との声が上がった。

また、「まず市民の質を上げないといけない。ごみのポイ捨てや上半身裸での接客などはダメだ。島民がしっかりとルールを頭に入れ、沖縄本島や全国に知ってもらうことで、この島はもっと良くなっていくと思う」とする意見もあった。

同連絡会は22年5月に発足し、宮古島観光における安全安心の実現、自然環境・生活と観光の両立、宮古島観光の持続性向上を目指す「サスティナブルツーリズムガイドライン」を今年2月に発表した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!