03/25
2025
Tue
旧暦:2月26日 先負 癸 
産業・経済
2023年10月6日(金)8:59

牛、豚、ヤギ料理を提供へ/市肉まつり

島内の消費拡大図る/産業まつりと同時開催

 

肉まつりの事業計画などを確認した=5日、市役所

肉まつりの事業計画などを確認した=5日、市役所

宮古島市肉まつり実行委員会(実行委員長・座喜味一幸市長)の総会が5日、市役所であり、肉まつりを宮古の産業まつりが予定されている12月2、3日に同会場で開催することを決めた。牛肉、豚肉、ヤギ肉料理を提供するほか、鶏卵も安価で販売する。市は当初、割安のチケット販売を予定していたが、混乱を避けるため、チケット販売はせず物品を安価で販売する方向で調整している。

事業計画によると、肉まつりは配合飼料の高騰で飼育コストが高止まりし、子牛を購入する肥育農家の買い控えで競り値が下落し畜産経営に打撃を与えている。島内の肉用牛生産基盤の安定と、安全で安心できるおいしい島内産肉の生産に役立てることと、PR活動による消費拡大と地産地消を目的としている。

実行委員会は市、県、JAの畜産関係者で構成。予算は315万円。産業まつり会場に出展ブースを設け、牛汁、ハンバーガー、ステーキ、ウインナー、豚汁、ヤギ汁、ヤギ刺し、鶏卵を販売する。ロールラップ回しやクイズ大会などのイベントも計画している。

座喜味市長は「宮古島でおいしい料理を食べたいという観光客もだいぶ増えてきた。その中でも肉というのはニーズが高い。アジアの人にも豚肉が人気がある。われわれが畜産振興をしながら、宮古の食材を供給するというのは時代の要望するところ。市民と連携しながらPR、盛り上げていくというのは大変重要だ。より一歩前に進めるという意味でも肉まつりは重要」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!