03/24
2025
Mon
旧暦:2月24日 先勝 辛 
産業・経済
2023年11月25日(土)9:00

「離島フェア2023」開幕/4年ぶりの通常開催

宮古地区から19社・団体

 

4年ぶりの通常開催となった「離島フェア2023」で、照屋副知事(左)を多良間村ブースへ案内する伊良皆村長(同2人目)=24日、那覇市

4年ぶりの通常開催となった「離島フェア2023」で、照屋副知事(左)を多良間村ブースへ案内する伊良皆村長(同2人目)=24日、那覇市

【那覇支社】宮古島市や多良間村など県内の離島から多くの関係者、企業、団体が参加する「離島フェア2023」が24日、沖縄セルラーパーク那覇で開幕した。4年ぶりの通常開催で、キャッチフレーズは「帰って来たよ!離島フェア」。宮古・伊良部、多良間から19社・団体が出展し、それぞれの商品をアピールしている。26日まで。

同イベントは、離島の産業振興、離島地域と都市地域及び離島相互間の交流促進などが目的。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、規模縮小の開催だった過去3年間を含め、毎年開催しており、今回で35回目を迎える。

オープニングセレモニーでは、大東太鼓「北曙会」による太鼓演舞や、くす玉割りなどが宮里哲実行委員長や照屋義実副知事、離島の各市町村長らによって行われた。

宮古島市の「みーや」や多良間村の「たらぴん」などの各離島市長村のイメージキャラクターも集い、式典を盛り上げた。

宮古島市観光商工スポーツ部の砂川朗部長は「島の特産品の魅力を島内以外に発信できるいいチャンス。宮古の良さをどれだけアピールできるか、期待している。ぜひ多くの人に来場してほしい」と述べた。

多良間村の伊良皆光夫村長は「特産品が少ない多良間だったが、地域の皆さんが頑張ってブースも大きくなった」と喜んだ。

その上で「新しく開発し、出品した特産品を知ってもらうことによって、やる気が出てさらに新しいことへ挑戦、あるいは地域の名産になっていく、というようないい方向や形になってほしい」と期待した。

宮里実行委員長は「この3年間はとても寂しく残念な気持ちであったが、多くの関係者からの支援や協力もあり、心折れることなく、きょうの開催を迎えることができた。4年ぶりのリアル開催の醍醐味(だいごみ)を感じていただければ」とあいさつした。

 


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!