03/17
2025
Mon
旧暦:2月18日 先勝 乙 
社会・全般
2023年12月21日(木)8:59

年末年始 飲酒運転根絶など重点/宮古地区出発式

「ゆとりとマナーの二刀流で」/交通安全運動運動始まる

 

出発式を終えパトカーが車両パレードに出発した=20日、市役所

出発式を終えパトカーが車両パレードに出発した=20日、市役所

21日から始まる2023年年末年始の交通安全県民運動に向けて宮古地区出発式(主催・宮古島市交通安全推進協議会)が20日、市役所で行われた。市や県、宮古島警察署、宮古島交通安全協会など関係者が参加し、飲酒運転の根絶や交通事故防止などに向けて決意を新たにした。運動期間中は飲酒運転の根絶などを運動の重点として取り組んでいく。期間は来年1月4日まで。

今年は「運転は ゆとりとマナーの 二刀流」をスローガンに▽飲酒運転の根絶および危険運転の防止▽歩行者の安全な通行の確保と高齢者の事故防止▽自転車のヘルメット着用と交通ルール厳守の徹底-を重点目標としている。

出発式では参加者全員で交通事故犠牲者に対する黙とうを行った。主催者の座喜味一幸市長が「年末年始は酒を飲む機会が増えてくるが長時間の飲酒を避けるなど市民の皆さんには協力してほしい。これからも飲酒運転による悲惨な事故を無くすために飲酒運転を絶対にしない・させない・許さない行動を実践し、地域・職場・家庭、総ぐるみで交通安全意識の機運を高めよう」とあいさつした。

宮古島警察署の喜屋武一郎署長は人身事故(11月末現在)が82件発生し、8件減少している一方で飲酒運転は66人検挙されていることなどを説明し、「運動期間中、飲酒運転など悪質危険な違反に対する取り締まりをさらに強化し、自治体や関係機関・団体交通ボランティアと連携した飲酒運転根絶や事故防止対策に取り組んでいく」と述べた。

宮古島地区交通安全協会の友利勝一会長が交通安全宣言を行った。式典終了後は車両パレードが行われ、パトカーを先頭に地域住民に交通安全を呼び掛けた。

同運動は、広く市民に交通安全意識の普及・浸透を図り、交通ルールの厳守と正しいマナーの実践を習慣付けるとともに市民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としている。

出発式前には宮古高校吹奏楽部がクリスマスソングを演奏し、盛り上げた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!