03/16
2025
Sun
旧暦:2月17日 赤口 甲 
政治・行政
2024年1月13日(土)8:59

魅力ある公園整備へ弾み/上野トロピカルフルーツパーク

暫定使用者が決定、有効活用へ

 

トライアル・サウンディングがスタートする上野トロピカルフルーツパーク=12日、上野野原

トライアル・サウンディングがスタートする上野トロピカルフルーツパーク=12日、上野野原

市は11日、上野トロピカルフルーツパークトライアル・サウンディングの暫定使用者が決定したとホームページで発表した。使用者はツンフグ牧場でジャージー牛の放牧に使用される。市では同施設のより質の高い公共サービスの提供や財政負担の軽減などを目指している。期間は2024年1月9日~3月31日まで。

同施設は過去2年間公募したが、応募がなかった。今回、応募・選定されたことで、休眠状態だった市の公共施設が有効活用されることや、市の維持管理費の負担権限などにつながることが期待されている。

同施設は農業振興を目的に上野の野原岳西側に整備された。敷地面積は16・4㌶でこのうち対象エリアは8・4㌶。対象エリアは施設内にある多目的広場・ビニールハウスなどで試験的事業に係る経費は事業者負担、施設内の使用料は免除となっている。

トライアル・サウンディングとは、既存公共施設の官民連携事業による事業化段階において、民間事業者に暫定期間、試験的事業を実施する機会を設け、立地条件や収益性など事業化の検証を行い、利用する中で施設や事業内容、スキーム等に関して具体的な意見・要望・アイデアを意見交換し、事業計画に反映させるための情報収集を目的とした手法。

市のメリットとしては各種事業の市場性を確認することで、幅広い検討が可能となるほか、民間活力による効果を地域住民などに実感してもらうことができ、今後の官民連携事業を盛り上げる機運を醸成できるとしている。

市では「コロナの時代において公園の柔軟かつ多様な利活用を試行し、魅力ある公園整備につなげたい」としている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!