03/25
2025
Tue
旧暦:2月25日 友引 壬 
教育・文化
2024年3月1日(金)8:59

2頭の獅子で厄払い/比嘉で「旧二十日正月」

 

2頭の獅子が農機具の厄払いを行った=29日、比嘉公民館前

2頭の獅子が農機具の厄払いを行った=29日、比嘉公民館前

城辺比嘉の伝統行事「旧二十日正月祭(パツカショウガツ)」が29日、同公民館前などで行われた。2頭の獅子を囲みながらクイチャーを踊り、無病息災と五穀豊穣(ほうじょう)を祈願。新しく購入された農機具の厄を払った。会場には多くの地域住民が参加し盛大に祝った。

同祭りは、比嘉集落の安全と繁栄を祈願する一大行事で毎年旧暦1月20日に開かれている。明治時代、字有地の財産を巡って士族と平民が争った事件の解決を1912年に祝ったことが始まりとされる。今年で111年目。

自治会の下地明会長が「毎年恒例となっている地域の伝統行事。天気にも恵まれて良かった。素晴らしい厄払いもできる。先人たちがこれまで築き上げてきた伝統芸能。私たちは精一杯守り抜いて次世代につなげたい」と語った。

祭りは午後3時ごろに始まり、獅子と民俗芸能保存会のメンバーを先頭に公民館の周囲を歩いて清めた。後に続く住民は頭にマーニ(和名・クロツグ)を巻き、三線や笛の音に手拍子を合わせて地域の安全を祈った。

公民館を清めると、集落を一周し無病息災と五穀豊穣を祈願した。その後、公民館前の広場に移動し、獅子を囲みながらクイチャーを踊った。集落内を回った後、住民が最近購入したトラクターを清めた。

新しくトラクターを購入した宮城安博さんは「昨年の夏に購入した。厄払いをしてもらい安全無事故で農作業ができるように願っている。また、サトウキビの収量も上がってほしい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!