社会・全般
2024年7月3日(水)9:00
新紙幣、きょう発行
偽札防止へ新技術/20年ぶり
20年ぶりに刷新された紙幣が3日に発行される。1万円札には近代日本を代表する実業家の渋沢栄一、5千円札は現在の津田塾大学を創立した津田梅子、千円札はペスト菌を発見した細菌学者、北里柴三郎の肖像を描いた。紙幣に世界で初めて採用された「3次元(3D)ホログラム」など、最新の偽造防止技術も施した。
偽札防止へ新技術/20年ぶり
20年ぶりに刷新された紙幣が3日に発行される。1万円札には近代日本を代表する実業家の渋沢栄一、5千円札は現在の津田塾大学を創立した津田梅子、千円札はペスト菌を発見した細菌学者、北里柴三郎の肖像を描いた。紙幣に世界で初めて採用された「3次元(3D)ホログラム」など、最新の偽造防止技術も施した。
クルーズ船、昨年の2倍/平良港 今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…
旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…