03/21
2023
Tue
旧暦:2月30日 先勝 戊 春分
政治・行政
2017年6月16日(金)9:04

市の負担額は5%/平良港整備

官民連携クルーズ拠点事業

 漲水地区の北防波堤に延長370㍍の岸壁を整備する官民連携国際クルーズ拠点形成整備事業で、下地敏彦市長は15日、市の負担額が総事業費(約90億円)の5%程度になる見通しを明かした。開会中の市議会6月定例会一般質問で、富永元順氏の質問に答えた。

 同事業は国の直轄で、今年度から2019年度までの3カ年実施する。下地市長が概要を説明し、北防波堤外側にクルーズ船用岸壁を延長370㍍、臨港道路延長約1・2㌔を整備する計画を答弁した。供用開始時期は20年4月とした。

 その上で「今年度は実施設計を行い、年度内の工事着工を予定している。総事業費は約90億円で市の負担額は事業費の5%を見込んでいる」と述べた。4・5億円程度が負担額となる。

 このほか下地市長は、12年度から進められている漲水地区の複合一貫輸送ターミナル改良事業の進捗(しんちょく)状況なども報告した。「耐震岸壁、埋立工事等を含む約8割程度の整備がなされている」と述べた。

 また、岸壁を190㍍延伸する計画も説明。24年度までに整備するとした。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月18日(土)8:57
8:57

23人が公認ガイドに/SUP協

講習会受講者を認定   宮古島スタンドアップパドル協会(長濱健治会長)の第3回SUPガイド認定講習会が16日、伊良部の佐和田の浜で開かれた。市内のマリン事業所のスタッフら23人が受講し、全員が公認ガイドに認定された。

2023年3月14日(火)19:25
19:25

【動画】「さんしんの日」、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました

「さんしんの日」に、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました。 参加者は約80名で大いに盛り上がりました! 島の文化を大切になさっています! 動画で楽しんでくださいね! (紙面は3月5日2面に掲載) HP記事はこちらです!

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!