06/02
2023
Fri
旧暦:4月14日 大安 辛 
教育・文化
2017年7月7日(金)9:04

カツオさばきに挑戦/伊良部

民泊の南風原小児童


指導漁業士らに教わりながらカツオさばきに挑戦する児童=6日、伊良部佐良浜漁港

指導漁業士らに教わりながらカツオさばきに挑戦する児童=6日、伊良部佐良浜漁港

 伊良部島に5日から民泊で来ている、南風原小学校の児童142人と、佐良浜小の児童36人、教職員ら17人が6日、佐良浜漁港でカツオをさばく体験をした。県指導漁業士や伊良部漁業協同組合(漁協)の組合員らが指導した。魚さばきに先立ち、南風原小の子供たちは2班に分かれ、7艘のサバニに分乗して、佐良浜漁港周辺海域のクルーズを楽しんだ。

 伊良部漁協の漢那一浩組合長は▽舟の煙突に触らない▽サバニに乗ったら立たない▽救命胴衣はきちんと着用する▽舟のヘリを持たない-などの注意点とその理由を児童らに説明した。

 また、カツオさばき体験前には、漁協関係者が▽包丁を持って歩かない▽ふざけない▽手袋をちゃんとする-などと注意した。

 カツオさばきに挑戦した児童らは、はじめは怖々包丁を使っていたが、慣れてくると、笑顔もこぼれ体験を楽しんでいた。

 南風原小5年の下川慧輔君は「サバニはものすごく揺れて、お尻が震えた。カツオをさばくとき、血が出たりして少し気持ち悪かったけれど、刺し身になったら食べる」と、カツオさばき体験に元気に挑戦していた。

 この日、約2㌔のカツオが75本用意された。児童らがさばいたカツオは夕食に刺し身として出された。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!