09/23
2023
Sat
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
イベント
2017年7月20日(木)9:05

来年は1月21日開催/100㌔マラソン

大会実行委総会で承認


第28回大会の要項案などを審議する大会実行委員会総会=18日、市役所平良庁舎

第28回大会の要項案などを審議する大会実行委員会総会=18日、市役所平良庁舎

 第28回宮古島100㌔ワイドーマラソン大会実行委員会総会が18日、市役所平良庁舎で開かれた。第27回大会の実績報告と決算、第28回の大会要項と収支予算案を承認した。第28回大会は2018年1月21日に開催され、8月7日から出場申込受付を開始する。

 100㌔、50㌔、22㌔の3種目が実施される同大会。100㌔の部は下地公園がスタート・フィニッシュ地点で伊良部大橋を往復して宮古島を1周する。50㌔の部は宮古特別支援学校を、22㌔の部は東平安名崎公園駐車場をスタートしゴールの下地公園を目指す。

 参加資格は100㌔と50㌔の部は18歳以上(高校生除く)、22㌔は高校生以上。参加料は100㌔が1万5000円、50㌔8000円、22㌔4000円(高校生は2000円)で、100㌔と50㌔は交流パーティー参加費を含む。

 参加申し込みは市観光商工局内の実行委員会事務局で受け付けるほか、ファミリーマートにある端末「ファミポート」やスポーツ大会参加申し込みサイト「ランネット」、「スポーツエントリー」、「JTBスポーツステーション」、「スポーツナビDo」などからも申し込みできる。締め切り日は10月31日。

 実行委員会総会では第28回大会の要項案や歳入、歳出ともに1291万677円とする予算案などを審議し、いずれも承認した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!