07/19
2025
Sat
旧暦:6月24日 大安 戊 
政治・行政
2017年8月4日(金)9:07

1万8248人が利用/JTAドーム宮古島

新音楽イベント構想も


一層の利用促進が期待されているJTAドーム宮古島

一層の利用促進が期待されているJTAドーム宮古島

 JTAドーム宮古島の利活用を検討する委員会が3日午後、市役所平良庁舎で開かれた。事務局が示した4カ月間の利用人数は1万8248人、フットサルの利用が多かった。意見交換ではスポーツや音楽イベントの誘致が必要とする認識を共有。ミュージシャンの江川ゲンタさんは、毎月2回開く音楽イベントの長期構想を明かした。

 実績によると、専用利用が1万7823人、個人利用は425人だった。

 4月は、フットサルの大会やクリニック、MICE社員旅行などがあった。5月には子どもフェスティバルやゲートボール大会、6月は民泊の入島・離島式などが行われ、7月には保育園の運動会があった。

 こういった実績を確認した上で意見を交わした。

 江川さんは「1カ月に2本のイベントを打てないかと考えている。5年後の目標として年間6万人を誘致したい」と意欲を見せた。

 アース・エンタープライズの石元卓也さんはフットサルについてコメント。供用開始から毎月のように大会が開催されていることを受け、「フットサルは気軽に入れるスポーツ」と一層の利用促進を期待。「今後は本土から合宿利用などを呼び込みたい」と話した。

 冒頭、会長の長濱政治副市長は「ドームが市民の間に浸透している。スタートは順調だ」と評価した。その上で「今後どんなイベントをどう持ってくるか。委員の皆さんの知見をいただきたい」と述べ、さらなる利活用に協力を求めた。

 委員会は市の幹部や関係団体の役員ほか、江川さんや石元さんら複数の専門家で構成されている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!