06/08
2023
Thu
旧暦:4月20日 大安 丁 
政治・行政
2017年8月5日(土)9:02

分庁舎方式に47%が「不便」/総合庁舎整備

市民アンケート結果

 3日に行われた第3回市総合庁舎整備事業基本構想・基本計画策定委員会で、宮古島市が実施した市民アンケートと職員アンケートの結果が示された。

 現在の分庁方式に対する利便性について、市民アンケートの結果では「不便だと感じたことはない」が35%に対し、「用事を一つの庁舎で済ませられない」(30%)、「自分の用事がどこの庁舎に行けば解決できるのかわかりにくい」(17%)と「不便」に感じている割合は約半数の%となった。

 新しい総合庁舎で特に重要と考えることについては「高い防災機能」と「財政負担の少ない庁舎」が最も高く、それぞれ18%となっている。

 求める機能については、「車も歩行者も安全に通行できる十分な駐車スペース」が最も多く13%、次いで「分かりやすい案内板や窓口番号等のサイン」(10%)、「銀行や郵便局など金融機関(ATM含む)設置」(同)などとなっている。

 職員に対するアンケートでは、執務スペースの広さについて「ちょうど良い」の回答が47%、「狭い」が%となっているが、庁舎によってばらつきがあるとしている。

 必要な機能についての質問では「分かりやすい案内板や窓口番号のサイン」が51%と最も多く、「金融機関(ATM含む)の設置」(49%)、「プライバシーに配慮した個室型の相談スペース」(45%)、「授乳室やキッズスペース」(42%)などとなっている。

 そのほか、自由回答では、平良保健センターの併設を求める声が強く、その理由としては、センターの業務と課内の業務連携が頻回で、職員だけでなく市民も行き来することが多いことから、窓口の一本化を求める要望が寄せられた。

 市民アンケートは、市民2000人(男女別、年齢階級別に無作為抽出)を対象に3月17~4月14日まで4週間実施。郵送で配布し回収する方法で、回収率は440通で回答率は22・0%だった。

 職員アンケートは、1月~2月にかけて全職員664を対象に実施。方法はウェブと紙面での回答で、回収数は203通。そのうち有効回答数は177通(空港や図書関東に勤務する職員等を除いた回答数)で回収率は26・6%だった。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!