06/21
2025
Sat
旧暦:5月25日 大安 庚 
社会・全般
2017年8月25日(金)9:02

オムツ交換、授乳室設置/市役所平良庁舎1階ロビー

新たに設置され、利用がスタートした授乳室=24日、市役所平良庁舎1階ロビー

新たに設置され、利用がスタートした授乳室=24日、市役所平良庁舎1階ロビー

 市役所平良庁舎1階ロビーにこのほど授乳室が設置され、8月1日から利用がスタートしている。市議会議員2人からの要望に市当局が応える形で設置された。オムツ交換用ベッドも設置されているので、女性だけでなくオムツ交換時に男性が使用することもできる。

 平良庁舎への授乳、オムツ交換室の設置については市議の平良敏夫氏が2016年9月議会、石嶺香織氏が17年3月議会の一般質問で要望していた。当初はスペース的に余裕がないとの理由で設置は見送られていたが、今年度から住民票など各種証明書をコンビニエンスストアで交付するサービスがスタートしたのに伴い、平良庁舎1階ロビーに設置していた自動交付機が撤去され、スペースが確保できるようになり設置されることとなった。

 設置場所は平良庁舎入り口を入ってすぐの左手で、約3・8平方㍍の中にオムツ交換用ベッド、授乳専用チェア、ダストボックス、脱臭機などが設置されている。

 設置されたことついて平良氏は「市民から平良庁舎にオムツ替えスペースがないと聞き、男なのでそれまでは全く気にならなかったが、必要なあるべきものと思い一般質問で指摘した。子供を育てる親の利便性が向上し良かった」。石嶺氏は「議員になる前、市役所に乳児を連れて来る機会が多かったが、その度、オムツ替えや授乳は自分の車の中でするしかなくとても困っていた。当事者の声として訴えて改善してもらえたことはとても喜ばしいこと」とそれぞれ語った。

 担当課である財政課の砂川朗課長は「これまで困っていた母親たちもいたと思う。これからは安心して平良庁舎を訪れ、オムツ替え、授乳室を利用してほしい」と呼び掛けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!