04/28
2025
Mon
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
政治・行政
2017年9月5日(火)9:05

障がい者雇用促進を/市、ハローワーク

商工会議所に協力要請


下地会頭(左から2人目)に要請書を手渡す下地市長(右から2人目)と知念所長(右)、下地部長(左)=4日、宮古島商工会議所

下地会頭(左から2人目)に要請書を手渡す下地市長(右から2人目)と知念所長(右)、下地部長(左)=4日、宮古島商工会議所

 下地敏彦市長と宮古公共職業安定所(ハローワーク宮古)の知念宏和所長らは4日、宮古島商工会議所の下地義治会頭を訪ね、会議所会員企業に対し、障がい者雇用の促進を呼び掛けるよう要請した。

 宮古島市と沖縄労働局は雇用対策協定を締結していて、その目標の一つとして障がい者の就職件数が掲げられていることから、障がい者雇用支援月間となっている9月に毎年、市とハローワークが商工会議所に対し雇用促進を要請している。

 知念所長、市福祉部の下地律子部長らと商工会議所を訪れた下地市長は、障がいのある人が働くことで社会に貢献できる雇用の場を確保することは地域の重要な課題との認識を説明。障がい者の雇用促進を押し進めるためには事業主の理解と、より一層の取り組みが重要との考えを示した上で、会議所会員企業の事業主に対し、障がい者雇用の維持とともに雇用機会拡大に向けた働きかけを行うことを求める知念所長との連名の要請書を下地会頭に手渡した。

 下地会頭は「要請に基づいて会議所会員に声を掛けて、適材適所での雇用促進に取り組んでいきたい」と要請に応じる考えを伝えた。

 2016年6月1日現在、宮古地区の障がい者の実雇用率は3・07%で法定雇用率2・0%を上回っている。法定雇用率を達成している企業の割合は68・8%。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!