06/17
2025
Tue
旧暦:5月22日 友引 丁 
政治・行政
2017年10月24日(火)9:02

野そ航空防除始まる/宮古島市

上空から薬剤散布


野そ駆除用の薬剤をヘリに搬入する作業員=23日、上野陸上競技場

野そ駆除用の薬剤をヘリに搬入する作業員=23日、上野陸上競技場

 野そ(野ネズミ)航空防除作業が23日、城辺地区で始まった。ヘリを使って上空から薬剤を散布した。航空防除は2014年以来の実施で、市が農家の要望を受けて再開した。防除は来月1日まで行われる。



 航空防除は15年、宮古全域で見た場合の被害率の低さや安全の確保、費用対効果を勘案して中断した。以降は農家が手作業で散布する方法に切り替わった。


 しかし、サトウキビの生産団体等が、農家自身による散布では十分な駆除効果が望めないとして航空防除の実施を要請。市がこれに応えて再開を決めた。


 初日は城辺の一部に薬剤をまいた。ヘリが午後1時30分ごろに上野陸上競技場を離陸し、城辺と上野の境界を沿うように飛んで原野や圃場に薬剤を散布した。


 地区病害虫対策協議会のメンバーがヘリへの薬剤搬入作業を担当、原野や圃場以外の場所に落ちた薬剤の回収作業にも当たった。


 市農政課の松原直樹課長は「不必要な場所に落ちてしまった薬剤は関係団体で回収するが、見付けた場合は圃場に入れたり、役所に連絡したりしてほしい」としている。また、地上防除も同時に実施するとし、必要な農家は役所に問い合わせるよう呼び掛けた。


 今後の防除は24日=下地▽25日=城辺▽26~27日=伊良部▽30日=城辺、平良▽31日=平良▽11月1日=上野-順に行われる。


 航空防除に関する問い合わせは市農政課(76・6840)まで。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!