04/20
2024
Sat
旧暦:3月12日 友引 甲 
社会・全般
2017年11月22日(水)9:04

デイゴ害虫の天敵放飼/きょう下地島で県内初

害虫防除で期待されるデイゴカタビロコバチ(雌成虫)(県森林資源研究センター提供)

害虫防除で期待されるデイゴカタビロコバチ(雌成虫)(県森林資源研究センター提供)

 【那覇支社】県農林水産部は21日、県花であるデイゴに深刻な被害を与えているデイゴヒメコバチを防除するため、天敵のデイゴカタビロコバチを活用する取り組みを下地島で始めたと発表した。県内初の取り組みで、既に10月26日にデイゴカタビロコバチの第1回放飼を実施している。きょう22日と来月上~中旬も放飼する予定で、県は明確な防除効果が出るのは2~3年後と予想している。

 デイゴヒメコバチは、国内では2005年に石垣島で初めて確認され、県内に分布を広げている。成長過程で植物組織をこぶのように異常膨張させる「虫こぶ」を形成し、デイゴの開花率が下がったり、枯れてしまったりする被害が相次いできた。県は、これまで薬剤による防除技術を確立してきたが、コストが高いという課題があった。

 このため県は、米国ハワイ州からデイゴカタビロコバチを利用する技術を導入することにし、効果を検証してきた。その結果、デイゴヒメコバチの数を50~60%、最大で80%抑制する効果が確認できたとしている。また、デイゴ1本あたりの防除費用が1000円と、薬剤防除に比べて15分の1程度のコストで済む可能性があり、沖縄の在来種などに影響を及ぼさないことも分かったという。

 一方で、実際にデイゴカタビロコバチを屋外で活用することについては、有識者による検討会で「まず小さな離島で環境への影響などを検証する必要がある」との意見が出されており、下地島が候補地に上がったという。県農林水産部は10月10日に下地敏彦宮古島市長を訪ね、デイゴカタビロコバチの放飼について了承を得ている。

 10月26日に下地島で行った放飼は、デイゴ1本あたり20~50頭、計7本でデイゴカタビロコバチを放飼した。県は、仮にデイゴカタビロコバチが環境に悪影響を及ぼすような場合には、薬剤処理などで防除を迅速に行うとしている。 

 県森林資源研究センターの寺園隆一所長は「(デイゴヒメコバチの駆除により)沖縄の県花デイゴに鮮やかな紅色の花が毎年見れることを期待している」とコメントした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

2024年4月7日(日)8:54
8:54

海岸ごみ「ほっとけない」/500人参加しビーチクリーン

「第3回ほっとけないプロジェクト~海辺のミライをみんなで守ろう」(主催・同プロジェクト実行委員会)が6日、新城海岸で行われた。宮古島海上保安部やボランティアサークル、空手道場など各団体のメンバー、家族連れ約500人が参加しビーチクリーンを実施。発泡スチロールや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!