12/10
2024
Tue
旧暦:11月10日 友引 戊 
産業・経済
2017年12月15日(金)8:57

ビニールの被覆時期が大事

マンゴー栽培で講習会/JAおきなわ宮古専門部会


20人余のマンゴー農家が参加して行われた講習会=14日、JAおきなわ宮古地区本部研修センター

20人余のマンゴー農家が参加して行われた講習会=14日、JAおきなわ宮古地区本部研修センター

 JAおきなわ宮古地区マンゴー専門部会主催のマンゴー栽培講習会が14日、JAおきなわ宮古地区本部研修センターで開催され、ビニール被覆の時期などについて、園地の約8割に出蕾が確認されたらビニールの被覆を検討するとの指導があった。

 最初に宮古地区営農振興センター農産部の波名城なつき営農指導員が、12月の主な管理作業として「12月はこれまで育成してきた若枝が花芽分化期を迎える時期になる。宮古島は気温は下がっているが曇天が続いている。曇天が続くと花芽の発芽がうまくいかないことがある」と述べた。

 そしてビニール被覆時期について、芽が割れた状態をレベルB、芽が膨らんだ状態をレベルCとするならハウス全体の8割程度の枝がレベルB以上になってからビニールの被覆を行うこと。

 花芽の分化には、20度以下の低温と適度な乾燥が必要となるが、花芽分化後、花芽伸長期になると今度は25度以内の気温と適度な湿度が必要になるのでこの時期のビニール被覆のタイミングが大切と強調した。特に早すぎる被覆は厳禁という。

 病害虫防除の農薬指導もあり、カイガラムシ類(アザミウマ類)はデイァナWDG、ハダニ類はピラニカ水和剤、タンソ病にジマンダイセン水和剤、かいよう病にI・C・ボルドー66Dの使用などが説明された。

 この後、県農業改良普及所の渡久山みき主任技師がマンゴーの実の果皮が白く色抜けする「まだら症状」について報告し対策を説明した。

 参加したマンゴー農家20人余は、この後、県農業試験場のマンゴーハウスに移動、担当者から加温栽培について説明を受けた。宮古でも加温栽培をすると出荷時期が2週間早まったと報告があった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月10日(火)9:00
9:00

持続可能な観光展望

観光庁事業 有識者が講演・トーク   スペシャルトークイベント&ワークショップ「島に添う。島を継ぐ。」(沖縄・奄美共同検討委員会主管)が9、10の日程で、平良東仲宗根添のかたあきの里などで行われている。初日は基調講演とスペシャルトークセッションなどが…

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!