06/14
2025
Sat
旧暦:5月19日 大安 甲 
政治・行政
2017年12月22日(金)8:58

一般会計補正予算案を可決/ 11月定例県議会閉会

米軍ヘリ事故へも抗議


一般補正予算案や米軍機事故への抗議決議などを全会一致で可決した県議会=21日、県議会

一般補正予算案や米軍機事故への抗議決議などを全会一致で可決した県議会=21日、県議会

 【那覇支社】県議会(新里米吉議長)の11月定例会は21日、最終本会議を開き、宮古空港保安検査場の増設関連費や宮古総合実業高校の空調設備費を含む総額約28億5793万円の一般会計補正予算案や、公安・教育委員会委員の同意案など、計36議案を可決し、閉会した。今回の増額補正により、2017年度一般予算額は約7438億3584万円となった。

 一般会計のうち沖縄振興特別推進交付金事業では、沖縄本島や宮古島などから周辺離島へ輸送する食品や日用品の輸送費を補助する「離島食品・日用品輸送費等補助事業」が、事業実施離島・登録事業者が当初見込みより減少したために約1664万円減額。含蜜糖振興対策事業費も、事業計画の変更に伴い約5億8959万円減額となった。

 宮古関連では、宮古空港保安検査場のレーン増設による保安検査機器の整備などへ、「空港管理運営費」が約380万円増額補正された。宮古総合実業高校の空調設備の更新に伴う増額補正として、「学校施設整備補助事業費」に約1086万円を計上した。

 このほか、本会議の冒頭には、与野党・中立会派議員13人が提出した「米軍CH53E大型輸送ヘリコプターからの普天間第二小学校への窓落下事故に関する抗議決議・意見書」を全会一致で可決した。

 抗議決議と意見書では「米軍機の事故などが後を絶たない実態は、米軍の安全管理体制や再発防止の取り組みが機能していないことを如実に示すもの」と指摘し、「県民の米軍に対する不信感は一層高まっている。これ以上、県民の暮らしが脅かされることがあってはならない」と強調した。

 その上で、▽落下原因を徹底的に究明し、その結果を速やかに県民に明らかにする▽保育園、学校、病院、住宅などの民間地上空での普天間飛行場所属の米軍機の飛行・訓練を中止する▽政府が約束した普天間飛行場の5年以内の運用停止の実現を図る-ことを求めている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!