06/15
2025
Sun
旧暦:5月20日 赤口 乙 
教育・文化
2018年1月10日(水)8:57

3学期がスタート/小中高で始業式

久々登校、寒さにブルッ


学年のまとめとなる3学期をスタートさせた始業式=9日、久松小学校

学年のまとめとなる3学期をスタートさせた始業式=9日、久松小学校

 宮古地区の小、中、高校で9日、一斉に3学期の始業式が行われた。この日は前日に比べて一気に冷え込んだことから、厚着して登校する児童生徒の姿が見られた。

 子供たちは、久しぶりに会う友人たちと年末年始の話題で盛り上がり、学年の締めくくりとなる最終学期に気を引き締めた。

 久松小学校では、全校児童331人が体育館に集まって始業式が行われ、3学期をスタートさせた。

 亀川典子校長は「3学期はまとめの学期であり、新しい学年に向けた準備期間でもある。新学年に向けて小さな目標からでも毎日続ければ次の一歩になる。そして、皆さんの1年間は素晴らしいものになる」と呼び掛けた。

 そのほか、2年生と4年生の代表が冬休みの思い出や3学期に向けた抱負を発表した。

 児童の代表からは、冬休みに1人で飛行機に搭乗し沖縄本島に行ったことや、初詣や縄跳びの練習を頑張ったことなどが報告された。

 さらに、3学期に向けては「忘れ物をなくす」「新しい友だちをたくさんつくる」ことなどが目標として示された。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!