06/15
2025
Sun
旧暦:5月20日 赤口 乙 
産業・経済
2018年1月13日(土)8:56

品質の向上に意欲/サヤインゲン

目揃えで出荷規格確認


目揃え会でサヤインゲンの出荷規格を確認した=12日、JA宮古地区農産物集出荷施設

目揃え会でサヤインゲンの出荷規格を確認した=12日、JA宮古地区農産物集出荷施設

 サヤインゲンの目揃え会が12日午後、JAおきなわ宮古地区農産物集出荷施設などであり、生産者が出荷規格を確認した。A~C品の規格を共有して一層の品質向上に意欲を示した。

 集出荷場には約60人の生産者が集まった。JAの担当者がA~C品の特徴をそれぞれ説明し、徹底した栽培管理に伴う品質に優れた生産物の出荷を促した。

 A品については▽品種の特性がしっかり出ている▽形状、色が出ていて傷がない▽曲がりがない-などと紹介。これより劣るB品やC品の詳細も説明した。

 その上で担当者は「宮古のサヤインゲンは他の産地より評価が高い。より厳しい目で見ていきたい」と品質の向上を期待。目立たない程度のくびれや先端の不稔果ほか、目立たない程度の傷の場合でも「C品」判定になる可能性を指摘して農家に理解を求めた。

 また、「出荷の際に生産物を洗ってくる場合、水切りをすること。水を切らないと出荷時に黒ずみが出てくる」と注意を促した。

 参加者は個別に質問したり、実際の生産物を比べたりして出荷規格に関する認識を共有していた。

 生産現場での現地検討会も行い、意識を高めた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!