06/07
2023
Wed
旧暦:4月19日 仏滅 丙 
社会・全般
2018年1月19日(金)8:57

奥平さん、荷川取さん大会長表彰/第51回県母子保健大会

母子保健の向上に貢献


県母子保健大会で表彰された荷川取さん(左)と、奥平さんの代理で出席した息子の忠寛さん=18日、宜野湾市民会館

県母子保健大会で表彰された荷川取さん(左)と、奥平さんの代理で出席した息子の忠寛さん=18日、宜野湾市民会館

 【那覇支社】「つなごう守ろう 親子の明日」をテーマに、第51回県母子保健大会(主催・県、県小児保健協会)が18日、宜野湾市で開かれ、宮古地区からは母子保健の向上に貢献した医師の奥平忠夫さん(68)と、母子保健推進員の荷川取礼子さん(53)が大会長表彰を受けた。

 同大会は、心身ともに健やかな親子と明るい家庭、健全な地域社会の実現を目指し、母子保健担当者や推進員などが一堂に会して連携と母子保健への意識を深める目的で、毎年開催されるている。今回は、宮古島市など県内市町村の母子保健関係者ら約500人が参加した。

 表彰を受け、荷川取さんは「私で良いのかと思ったが、今日をきっかけに初心に戻り、宮古の子どもたちやお母さんたちへの手助けができるよう、さらに頑張りたい」と喜びを語った。

 大会では、表彰理由として、奥平さんは「奥平産婦人科医院を開設以来、33年間にわたって県立宮古病院と密接な病診連携を図り、安全な産婦人科医療の提供に尽力したこと」、荷川取さんは「母子保健推進員に委嘱されて14年間、保育士の資格を生かした絵本の読み聞かせや、虫歯予防の寸劇披露など、積極的に活動していること」などを挙げ、高く評価した。

 主催者あいさつでは、翁長雄志知事(代読・糸数公保健衛生統括監)が「各家庭や学校、行政が連携し、地域と一体となって、妊娠から子育てまでの切れ目のない支援が重要。県は『健やか親子おきなわ21』第2次計画で策定した各種施策を展開し、今後とも母子保健対策の充実に向けて取り組みたい」と述べた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!