09/22
2023
Fri
旧暦:8月7日 友引 壬 
教育・文化
2018年3月10日(土)8:59

3年連続で佳作受賞/平良中新聞部

全国新聞コン 手書きで情報発信


3年連続で佳作受賞を報告した新聞部の部員ら=9日、平良中学校

3年連続で佳作受賞を報告した新聞部の部員ら=9日、平良中学校

 第67回全国小・中学校・PTA新聞コンクール(主催・毎日新聞社など)の学校新聞の部で平良中学校新聞部(佐和田ちひろ部長)の「S・Y・S新聞」が佳作に入賞した。9日には同校で喜びの報告が行われた。同コンクールにおいて、同校新聞部は3年連続で佳作を受賞している。

 新聞名の「S・Y・S」は「さすが」「やっぱり」「それでこそ」のローマ字の頭文字で、今年度は7人の部員で校内の出来事や地域の農業や産業などを取材して学校の内外に情報を発信してきた。

 受賞について佐和田部長は「2年連続で佳作だったので、今回はもっと上の賞を狙っていたけど佳作もすごい結果なので喜んでいる。いろいろなところで取材して記事を掲載し、手書きの文字の形や色を工夫して読みやすくしてきた。そうした部員たちの努力が実ったと思う」と笑顔で話した。

 亀川昌彦校長は「この新聞では生徒の生の声を通して学校のことを知ることができる。子供たちの目線を通した学校の沿革にもなっているので素晴らしいと思う」と話した。

 「S・Y・S新聞」は、平良第一小学校と南小学校にも配布され、進学してくる6年生が同校の様子を知ることができ、スムーズな学校生活を送る上でも効果を発揮しているという。

 毎月2回程度発行し、今年度はこれまで18号を発行している。

 今回のコンクールでは、全国から56校からの応募があり、平良中の学校新聞は上位6作品に選ばれた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!