09/22
2023
Fri
旧暦:8月8日 先負 癸 
政治・行政
2018年3月14日(水)9:00

市提出資料 ずさんさ露呈/市議会総務財政委

委員が審査拒否/指定管理者の指定2議案


市当局が提出した資料のずさんさが浮き彫りになり、付託された2件の指定管理者の指定についての議案審査を見送った総務財政委員会=13日、市役所平良庁舎

市当局が提出した資料のずさんさが浮き彫りになり、付託された2件の指定管理者の指定についての議案審査を見送った総務財政委員会=13日、市役所平良庁舎

 開会中の市議会(佐久本洋介議長)3月定例会は13日、付託された議案の集中審査を行う三つの常任委員会を開いた。総務財政委員会(山里雅彦委員長)では、2件の指定管理者の指定についての審査を行ったが、市当局から提出された資料にずさんさが目立った。委員からは「これでは審査できない」と同日の審査を拒否、改めて資料の提出を求めた。4月から始まる指定管理者の指定についても「スケジュール的に無理がある」と指摘した。

 委員から指摘された不備事項は、数字が小さくて判読できないことや、資料の一部が欠損していることなど。10㌻以上にわたる資料の差し替えもあった。

 さらには、施設の入館者数や入館料についての整合性も指摘された。

 委員からは与野党問わず「きちんとした資料を提出してほしい」「審査があいまいになり、責任が持てない」など、資料の信頼性について疑問が示された。

 山里委員長は、市当局に資料を精査し再提出を求め、この日予定していた指定管理者の指定についての2件の議案審査を翌14日に延期することを決定した。

 指定管理者の指定は、27日の最終本会議で採決が行われる。原案通りに議決されれば、市は指定管理者の候補者と年度協定を締結し4月1日から施設の指定管理が始まる。

 これについて委員の濱元雅浩氏は、今議会で否決された場合、4月からは指定管理者が不在になる可能性もあるとし「(議案の提案は)スケジュール的に無理がある」と指摘。前回は12月定例会で提案されたことを挙げ「余裕を持った日程で進めるべきだ」と主張した。

 垣花和彦市観光商工局長は、「本来なら12月議会に提案するのが望ましい」と述べ、時間的に厳しい状況であることを認めた上で「今回は作業が遅れた」と釈明した。

 与党の委員からも「継続ありきの指定管理者の指定ではないか」などと厳しい意見があった。

 今議会には、宮古島海宝館(城辺)やうえのドイツ文化村(上野)など17件の指定管理者の指定についての議案が提案されている。

 指定管理者制度 それまで地方公共団体やその外郭団体に限定していた公の施設の管理・運営を民間事業者などに代行させることができる制度。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!