06/13
2025
Fri
旧暦:5月18日 仏滅 癸 
教育・文化
2018年4月5日(木)8:59

特色ある英語教育開発へ/研究教員2人が決意

入所式で関係者が激励
結の橋学園開校向け


小中一貫の特色ある英語教育のカリキュラム開発を目指す新城教諭(手前左から2人目)と友利教諭(同3人目)=4日、市役所城辺庁舎

小中一貫の特色ある英語教育のカリキュラム開発を目指す新城教諭(手前左から2人目)と友利教諭(同3人目)=4日、市役所城辺庁舎

 2018年度前期(第18期)研究教員入所式が4日、市役所城辺庁舎で行われた。来年4月に開校予定の伊良部島小中学校(愛称・結の橋学園)に伴い、小中一貫の特色ある英語教育の開発に向けて、研究を行う佐良浜小学校の新城直人教諭と同中学校の友利芳江教諭がそれぞれ決意を示した。2人は9月末まで市立教育研究所において研究を進めていく。
 


 あいさつで同研究所の田場秀樹所長は「結の橋学園の特色ある英語教育の充実に向けてしっかり研究し、半年後にはその成果を現場で広げるとともに、来年4月の開校に備えてほしい」と呼び掛けた。
 

 決意表明で新城教諭は「半年間の研究機会を設けてもらい感謝している。実り多い期間になると思う。使命感と責任感をもって宮古の子供たちのためにしっかり頑張りたい」と述べた。
 

 友利教諭も「小中連携の特色ある外国語教育の開発に向け、2人でしっかり研究していきたい。この研究が結の橋学園だけでなく、宮古地区の外国語教育全体のために役立つよう頑張りたい」と意気込みを示した。
 

 激励のあいさつで、宮國博教育長は「半年間、しっかり研修を行い、結の橋学園が軌道に乗れば、その貴重な経験を後輩たちの指導にも生かしてほしい」と呼び掛けた。
 

 そのほか、同小学校の下地辰彦校長、同中学校の友利克彦校長もそれぞれ激励のあいさつを行い、2人の研究成果に期待を寄せた。
 

 同研究所には、今月から同学園の開校準備室も開設されており、2人は同学園の初代校長に就任予定の宮城克典室長らと共に、小学1年から中学3年までの一貫した英語教育のカリキュラム開発を行っていく。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!