06/13
2025
Fri
旧暦:5月18日 仏滅 癸 
政治・行政
2018年4月13日(金)8:56

「普天間飛行場の運用停止を」/翁長知事

返還合意22年で

 【那覇支社】日米両政府が普天間飛行場の返還を合意してから22年目を迎え、翁長雄志知事は12日、「辺野古移設の進捗に関わりなく、政府の責任で普天間飛行場の5年以内(2019年2月)の運用停止を実現すべき。辺野古に新基地は造らせないとの公約実現に向け、不退転の決意で取り組む」とするコメントを発表した。

 また、翁長知事はコメントの中で、普天間飛行場に所属する米軍機の事故が多発していることを指摘し、「県議会は2月1日、政府が約束した2019年2月を待たずに、直ちに同飛行場の運用を停止することなどを求める意見書を全会一致で可決している」と述べた。

 その上で、「今日に至るまで問題が解決されない大きな要因は、県内移設ありきで物事を解決しようとする政府の姿勢にある」との見解を示した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!