06/15
2025
Sun
旧暦:5月20日 赤口 乙 
社会・全般
2018年6月7日(木)8:55

各地区で舞踊など講座開催/長寿大学開講式

講師に委任状交付


開講式で饒平名会長(右)から各講師に委嘱状が交付された=6日、市中央公民館

開講式で饒平名会長(右)から各講師に委嘱状が交付された=6日、市中央公民館

 2018年度宮古島市長寿大学の開講式が6日、市中央公民館で行われた。長寿大学の各講座の講師を務める12人に、市社会福祉協議会の饒平名建次会長から委嘱状が交付された。任期は来年3月31日まで。開講式後、アトラクションとして、講師の皆さんがそれぞれの分野で演技を披露した。

 饒平名会長は「今年度も素晴らしい講師の皆さんを迎えて各地区で舞踊、大正琴、三味線などの講座を開設し、皆さんの意欲に十分応えられる講座となっていると思うので、多くの皆さんの受講を期待している」と呼び掛けた。

 下地敏彦市長の「参加者の皆さんには長寿大学の講座を通して生きがいを高め、それぞれの地域で活躍してほしい」との祝辞を市福祉部の下地律子部長が代読した。

 委嘱を受けた講師を代表して大正琴講師の下地美智子さんが「これから1年間、自分に合った、または学んでみたい講座に挑戦し、来年3月の発表会でその成果を披露できるよう頑張ろう」とあいさつした。

 長寿大学の講座は平良本校、西原分校、久松分校、下崎分校、池間分校と伊良部、城辺、下地、上野の各本校で開催される。

 講座は書道(平良本校)、三味線(平良、伊良部、城辺の各本校)、大正琴(平良、伊良部、城辺、下地の各本校と下崎分校)、琉舞(平良、伊良部、城辺の各本校と西原、久松、池間の各分校)、日舞(伊良部、上野の両本校)

 講師を委嘱されたのは次の皆さん。(敬称略)

 下地美智子▽砂川寿美▽波平重夫▽根間幸子▽池田千香子▽西川壱瑚▽湧川絢子▽川満恵子▽若宮澄絵涼▽狩俣カツ子▽川満健功▽田場啓子


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!