10/01
2023
Sun
旧暦:8月16日 大安 辛 
産業・経済
2018年6月23日(土)9:00

宮古空港ターミナル 売上高9億円超/定時総会

旅客ビル増築整備へ/社長に下地義治氏再任


今後の事業展開に決意を新たにする下地社長=22日、ホテルアトールエメラルド宮古島

今後の事業展開に決意を新たにする下地社長=22日、ホテルアトールエメラルド宮古島

 宮古空港ターミナル(下地義治社長)は22日、市内のホテルで第41期(2017年4月1日~18年3月31日)定時総会を開いた。当期の総売上高は前年より8700万円多い9億984万円を達成した。一般管理費などを差し引いた営業利益は7666万円。税引前の純利益は1億8377万円(前年比346・4%)と過去最高となった。この純利益には特別利益として「地域再エネ水素ステーション導入事業」補助金の1億1771万円が含まれている。

 総会では、第41期事業報告及び計算書類が報告・承認された。次いで取締役全員任期満了につき取締役選任など6議案が上程され原案通り承認された。2年の任期満了に伴う取締役選任では、社長の下地氏と専務の下地洋一氏らが再任された。

 総会の冒頭、下地社長は「増加を続ける乗降客数に対して、空港ターミナルが狭隘になっていることから旅客ビル増築整備に向け、今年度、実施設計並びに工事着工、平成31年度に供用開始を計画している」と述べた。

 同増築整備に伴い搭乗待合室やエスカレーターの整備が計画されている。

 また今年度から3年計画で、ターミナルビルから旅客機に乗客・乗員を乗降させる搭乗橋を整備更新する。

 この搭乗橋はパッセンジャー・ボーディング・ブリッジ(PBB)とも呼ばれる。現在3基ある搭乗橋を年度ごとに1基ずつ最新の段差のない搭乗橋に取り替える。1基の事業費は1億円弱。

 総会に提出された事業報告によると、17年度の宮古空港における乗降客数は170万人で、前年と比べると14万人(9%)増となり、4年連続で過去最高を更新した。

 各路線を前年比で見ると、主要路線である那覇路線102%、石垣路線107%、東京路線130%、関西路線114%、多良間路線119%となった。

 17年度の入域観光客数は98万8343人となり、前年の70万3055人と比べ28万5244の増加(前年比40%増)で過去最高となった。クルーズ船寄港による外国船の増加も大きな要因となった。

 新役員は次の通り。

 社長=下地義治(再任)▽専務=下地洋一(同)▽取締役=城間徹二(同)上原国定(新任)金城清典(同)前谷哲郎(再任)長濱政治(同)松原知之(同)安村勇(同)中尾忠筰(同)野津芳仁(同)下地信輔(同)


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!