06/02
2023
Fri
旧暦:4月14日 大安 辛 
政治・行政
2018年9月28日(金)8:59

祝日利用 定着へ/総合体育館など体育施設

管理候補者の市体協が方針


指定管理制度が導入される市陸上競技場(奥は総合体育館)

指定管理制度が導入される市陸上競技場(奥は総合体育館)

 宮古島市の総合体育館や陸上競技場など体育5施設の祝日開場が定着化される見通しだ。指定管理候補者の市体育協会(長濱博文会長)が運用方針に掲げて準備を進めており、現在は月4~5回の休業日を2~3回に削減することも検討するという。26日夜に開かれた市体協の会合の中で、執行部が明らかにした。


 指定管理者が管理・運営する施設は▽市総合体育館▽市陸上競技場▽市民球場▽多目的前福運動場▽平良多目的屋内運動場-の体育5施設。いずれも利用頻度の高い市の体育施設だ。

 市は、「公募によらない選定」で市体協を管理者に選定する予定。12月の議会に関連議案を提出し、議決を得て正式に指名する。

 実際に管理運営が始まるのは来年4月1日から。施設の維持管理費は市が負担し、使用料などは市体協の収入になる。修繕費は事前の設定額を超えた場合にのみ市が負担する方向だ。

 運用に関する市体協の方針も固まりつつある。26日の会合で長濱会長は「祝日は開場することになる」と強調して理解を求めた。

 市の管理施行規則上祝日は閉場扱いだが、2017年度から「実態把握」を目的に実施されている祝日開放で市民の利用ニーズが高いことは分かっている。

 施行規則との適合性の面で課題はあるが、「祝日開場は絶対に必要だ」(長濱会長)としており、恒常的な祝日開場を目指す。

 さらに市体協は休場・休館日の削減も見据える。現状毎週月曜日が休場・休館日だが、長濱会長は「月に2回ぐらいでどうかと考えている」と話し、開場日を増やしたい考えを示した。

 会合では、指定管理に関する意見が相次いだが、市体協が管理・運営する方向性に異論はなかった。

 長濱会長は「指定管理の目的は施設の有効利用と市民の多様なニーズに応えることにある。県内でナンバー1の指定管理者を目指したい」と決意を話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!