09/25
2023
Mon
旧暦:8月11日 赤口 丙 
環境・エコ
2018年10月11日(木)8:56

サシバの渡り本格化へ/飛来数調査

これまでに1195羽確認


南下の途中、下地島に飛来したサシバの群れ=10日、下地島

南下の途中、下地島に飛来したサシバの群れ=10日、下地島

 宮古島に秋の訪れを告げる「寒露のタカ渡り」として知られるサシバ(タカ科)の本格的な渡りが始まっている。県自然保護課、市と宮古野鳥の会が8日から、市役所伊良部庁舎で実施している飛来数調査で、10日までに合わせて1195羽の飛来を観察した。

 伊良部島では8日に59羽が飛来。9日は315羽、調査3日目の10日は821羽の飛来が確認された。(いずれも速報値)

 昨年の調査期間中(2週間)では約8600羽、調査開始から3日間では1495羽の飛来が確認されている。

 サシバは雄は全長約45センチ、雌は約50センチで、本州中部以南で繁殖し、越冬地の東南アジアなどに向かう途中で、宮古島などを中継地点として飛来し羽を休める。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!