06/10
2023
Sat
旧暦:4月22日 先勝 己 
社会・全般
2018年12月8日(土)8:56

市に建て替え、存続を要請/砂川保育所

城辺地区 24自治会・区長会など


要請団が下地市長(手前右)に砂川保育所の建て替え存続を要請した=7日、市役所

要請団が下地市長(手前右)に砂川保育所の建て替え存続を要請した=7日、市役所

 建物の老朽化を理由に市が休園する方針となっている砂川保育所について、城辺地区24自治会・区長会(砂川雅一郎会長)と同地区の4学区の自治会・区長会の代表は7日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね同保育所を建て替えて存続するよう要請した。

 要請に対して下地市長は「施設の耐震調査の費用を12月議会に提案した。その結果で壊すか修理するかは決める。子どもたちを危険な状況に置けないので、とりあえずは園児を上野こども園に移すことには理解してほしい」と述べた。

 要請書では、砂川学区から保育所が無くなれば、若い世代の中心市街地への流出につながり、城辺の人口はさらに減少することになるとしている。

 さらに、人口減少は地域の崩壊につながる危機感もあり、保護者や子どもたちだけでなく、住民全体にとっても重要な問題として、同保育所の存続を強く求めている。

 要請団からは「上野に移して建て替えた後に戻す作業は実際にできるのか」「(建て替えまで)仮設の施設で対応できないか」などの声が出された。

 下地市長は「これまで城辺の(公立)保育所も統合するということで話を進めてきている。それは皆さんも知っているはず。仮設の施設で対応するにしても予算が伴うので耐震調査の結果を踏まえた上での判断になる」と述べた。

 これに対して要請団からは「統合ではなく、旧市町村ごとに公立保育所については1カ所は残すということだった」との主張を展開した。

 保育所が地域から無くなることに不安を隠せない要請団に対して、下地市長は「まずは、耐震調査の結果が出てから今後のことは判断したい」と理解を求めた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年6月8日(木)9:00
9:00

路上駐車・停車はダメ

友利自治会 看板で注意喚起/インギャー前県道   城辺の友利自治会(友利雅巳会長)はこのほど、インギャーマリンガーデン前の県道235号線沿いに駐停車を控えるよう呼び掛ける看板を設置した。レンタカーやマリン事業者の違法駐車が目立つようになり、交通事故の…

2023年6月7日(水)8:57
8:57

大物クロマグロ釣り上げる/観光客の男性

釣り船チャーター船、純海丸(森純一船長)の釣り客の男性が5日、クロマグロを釣り上げた。重さは約220キロ。この男性は昨年の同時期にも大物クロマグロを釣り上げており、「まさか続けて釣れるとは」と喜びを語った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!