09/22
2023
Fri
旧暦:8月7日 友引 壬 
社会・全般
2019年1月11日(金)8:56

粟国さんに瑞宝双光章/高齢者叙勲を伝達

長年の教育功労たたえる


高齢者叙勲の伝達を受けた粟国栄一さん(右)と妻の久枝さん=10日、平良久貝

高齢者叙勲の伝達を受けた粟国栄一さん(右)と妻の久枝さん=10日、平良久貝

 長年にわたる教育功労が高く評価され、元狩俣中校長の粟国栄一さん(88)が昨年12月1日、高齢者叙勲(瑞宝双光章)の受章が決定した。叙勲伝達式が10日、平良久貝の自宅で行われ、宮古教育事務所の平良善信所長から粟国さんに勲記、勲章が贈られた。粟国さんは「とてもうれしい。感無量だ。受章は家族の協力があったおかげ」と喜びを語った。

 伝達した平良所長は「おめでとうございます。長年にわたり、教育活動に尽力された功績が認められた。同じ教育者として誇り、喜びを感じる。粟国さんと家族の皆さんに敬意を表したい」とたたえた。

 伝達式には家族も同席し、受章の喜びを分かち合った。妻の久枝さん(81)は「受章の知らせを受け、万感胸に迫る思いで、関係者に感謝している。受章の喜びをかみしめながら、残された人生を穏やかに過ごせるように見守っていきたい」と述べた。

 粟国 栄一(あぐに・えいいち) 1930(昭和5)年11月生まれ。88歳。49年伊良部小学校を皮切りに教職に就く。西城中、平良中、上野中などを経て、88年狩俣中校長、91年定年退職。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!