06/10
2023
Sat
旧暦:4月22日 先勝 己 
社会・全般
2019年6月13日(木)9:00

全頭遺伝子検査実施へ

宮古馬保存・活用方法検討/計画策定委


宮古馬の保存計画について意見を交わした=12日、市城辺庁舎

宮古馬の保存計画について意見を交わした=12日、市城辺庁舎

 宮古馬保存計画策定委員会の第2回会議が12日、市役所城辺庁舎であり、個体の取り扱い、飼養地、活用方針について意見を交わした。会議では保存の前提として、現状把握のため遺伝子の全頭検査を実施し、その上で繁殖に適した馬とそうでない馬を分類し、それぞれ保存・活用の方法を検討していくことを確認した。

 会議の冒頭、保存会の会長を務める宮國博教育長は昨年の「虐待報道」を指摘しながら「いろいろな問題もあったが、しっかりとした計画を作り上げなければならない」と委員らに求めた。策定委員会は10月ごろ第3回の会議を開いた上で、年度内の計画策定を目指している。

 会議では▽個体等の取り扱いに対する基本方針▽飼養地保存に関する基本方針▽活用方針-について意見を交わした。個体の取り扱いでは「近縁関係をはっきりさせるため遺伝子の全頭検査を行う」「精液検査を実施し、繁殖に適さない馬は外す」「現在繁殖可能な厩舎(きゅうしゃ)が1カ所しかない。4、5カ所は必要」「農家の愛情だけでは長続きしない。公共的団体を設立して受け皿にすべき」などの意見があった。

 飼養地では「しっかりとした手続きをすれば、伝染病のリスク回避の観点からも島外への移動は可能」「島外で生まれた馬も宮古馬になる」の意見があり、「サブ繁殖地」があることは理想的として島外移動を認めることとした。

 活用方針では観光、教育面で可能性があり、学校への出前授業、療養施設での愛玩用としての飼育などを挙げた。また飼養者以外が資金協力する「サポーター制度」の検討を求める意見もあった。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年6月8日(木)9:00
9:00

路上駐車・停車はダメ

友利自治会 看板で注意喚起/インギャー前県道   城辺の友利自治会(友利雅巳会長)はこのほど、インギャーマリンガーデン前の県道235号線沿いに駐停車を控えるよう呼び掛ける看板を設置した。レンタカーやマリン事業者の違法駐車が目立つようになり、交通事故の…

2023年6月7日(水)8:57
8:57

大物クロマグロ釣り上げる/観光客の男性

釣り船チャーター船、純海丸(森純一船長)の釣り客の男性が5日、クロマグロを釣り上げた。重さは約220キロ。この男性は昨年の同時期にも大物クロマグロを釣り上げており、「まさか続けて釣れるとは」と喜びを語った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!