06/15
2025
Sun
旧暦:5月19日 大安 甲 
社会・全般
2019年7月28日(日)8:55

部落会「契約進めたい」/来間の砂浜契約問題

住民説明会を開催

 来間島の漁港に隣接する砂浜の部落有地の賃貸契約問題で、来間部落会(大浦邦夫会長)は27日、来間公民館で住民説明会を開いた。住民ら約20人が参加し、契約書の内容を確認した。賃貸料は年間50万円で契約期間は5年。住民からは賛否両方の声が上がった。説明会後、大浦会長は「住民から出た賃貸料の支払い方法については修正し、先輩方に相談した上で契約を進めたい」と述べた。

 問題となっている場所は、来間漁港に隣接する「パチャ」と呼ばれる砂浜。部落会はこの砂浜を反社会勢力に利用さないことを目的に、部落有地を賃貸させることを進めている。

 この日は契約相手の「アイランドドリーム」の平井裕渉社長らが同席し、事業計画を説明した。平井社長は「管理棟は自然と一体となる施設にしたい。ジェットスキーはレスキューやパトロールに使用する考え。砂浜を安全に使えるよう管理したい」と理解を求めた。住民からは「契約期間が長過ぎる」「契約前に工事したのはなぜか」「臨時総会を開いて決定してほしい」などの意見が挙がった。

 部落会役員らは支払い方法を、年度初めに先払いする意見は取り入れるが、契約期間の短縮や臨時総会の開催は受け入れない方針。

 これまで部落会は5月26日に臨時総会を開き、部落有地を賃貸することを提案。賃貸については承認を得たという。臨時総会後には住民からの企画書を受け付けたが、提出はなかった。

 その後、7月1日に砂浜に重機が入っていたため、住民らは「仮契約の内容も知らされていないのに、工事が始まった。早急に説明会を開催してほしい」と要望していた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!